May 08MOTORCYCLEヤマハがレースに出る理由|PR【2016-07-27 QT/mode投稿記事より転載しています】 1978年からはじまった鈴鹿8時間耐久ロードレス。昨年2015年にはヤマハ発動機が13年ぶりにファクトリー体制で参戦し、19年ぶり5回目の優勝を飾りまし...0manami
May 07BOAT「操船マスター」で船遊びの不安を解消! 船がもっと楽しくなる #ヤマハマリン |PR【QT/mode 2016-10-02 投稿記事より転載】 平成27年1月に小型船舶免許を取得した筆者。「忘れないうちに練習しないと……」なんて思っていたのですが、あっという間に1年半が過ぎてしまいました。せっかく免許を...0manami
May 06MOTORCYCLEレース観戦をもっと楽しく!二輪レースについて学ぼう|PR【QT/mode 2016-06-30 投稿記事より転載】 先日、ヤマハ発動機さんにご招待いただき、ツインリンクもてぎで全日本ロードレース選手権を観戦してきました。特別な体験ができて、ほんとうに嬉しかったです。高校生の頃...0manami
May 05MOTORCYCLE高速道路もOK! YAMAHA TRICITY 155はここが違う!|PR【2016-04-11 QT/mode投稿記事より転載】 おおくままなみです。先月のことですが、ヤマハ発動機さんにご招待いただき、東京モーターショーへ遊びに行ってきました。 YAMAHAブースの一番の見どころは、TRIC...0manami
May 04BOATヤマハ発動機ブロガーマリン体験会に参加!体験編|PR【QT/mode 2014-08-06 投稿記事より転載】 大熊です、マナミです。先月ヤマハ発動機株式会社さんのブロガーマリン体験会に参加させていただきました。奇しくも誕生日の翌日ということで、わたしの33歳はとても楽し...0manami
May 03BOATヤマハ発動機ブロガーマリン体験会に参加!座学編|PR【QT/mode 2014-08-04 投稿記事より転載】 大熊です、マナミです。先月ヤマハ発動機株式会社さんの「ブロガーマリン体験会」に参加させていただきました。「ヤマハってピアノじゃないの?」「いや、ヤマハといえばバ...0manami
Aug 19MOTORCYCLE「納得のいくバイク選び」のためにしたこと2016年8月に免許を取得した筆者。実際に自分のバイクを購入したのは翌2017年6月でした。その間どうしていたのかというと、自分の体型に合ったバイクを探していました。400ccの教習車で何度も立ちごけしたため、免許取得後...0manami
Jul 19MOTORCYCLEきめ細やかな指導が嬉しいヤマハ半日バイク講習|PR「教習所は出たけれど」……公道デビューにしりごみしている初心者や、乗る機会がなくペーパーライダーになっている方を対象とした、ヤマハ発動機さん主催ヤマハライディングアカデミー(以下、YRA)の「大人のバイクレッスン(半日コ...0manami
Jul 19MOTORCYCLEバイク運転に自信がない? オススメの1dayスクールを紹介|PR教習所は出たけれど バイクは自動車と違い、教習所の教官が一緒に公道を走ってくれるような仮免制度がありません。したがって、教習所は出たけれど、なかなか公道デビューできない方がいらっしゃるようです。 かくいうわたしは、のりも...0manami
Jul 19MOTORCYCLE超初心者がバイクTT-R110に乗ってみて、あまりの楽しさに免許を取ることにしました|PR【初出:2016.07.29 ブログQT/mode より転載】 ヤマハ発動機さんにお誘いいただき、「初めてでも安心! 超初心者向けバイク講習会」に参加してきました。会場は、静岡県にあるバイク用品を扱う株式会社デイトナさん...1manami